
にほんブログ村


こんにちは。YouTubeに心理学講座から「精神医学」の授業動画をアップ
しました。
★「精神医学」動画
臨床心理士指定大学院受験に必要な部分にしぼって、医学という学問全体
の枠組みを、ていねいに解説しています。
今日は放送大学大学院のご案内です。
★放送大学大学院 文化科学研究科 文化科学専攻 臨床心理学プログラム
●第2種指定大学院
●試験日程
・出願期間:2012年8月17日(金)〜8月31日(金)
・試験日程:一次 2012年10月7日(日)、二次 11月24日(土)or 25日(日)
・合格発表:一次 2012年11月2日(金)、二次 12月14日(金)
・入学手続期間:合格者に通知
●募集人数
40名程度
●選抜方法
【入試】
専門科目: 120分
面接
提出書類:研究計画書(1,000字程度)
志望理由書(700字程度)
●問い合わせ
電話:043-276-5111
JR総武線/京成千葉線 幕張駅下車 徒歩15分
JR京葉線 海浜幕張駅下車 徒歩15分
●学費(初年度)
入学金 48,000円
授業料 11,000円(1単位当たり)
研究指導料 176,000円(2年分)
●主要教官および専門分野
小川 俊樹 教授(臨床心理学・病態心理学)
パーソナリティの理解のための心理アセスメント、特にロールシャッハ法と、心理力動的
アプローチによる心理面接を専門としています。目には見えないものを見えるようにでき
ればと思っています。
研究テーマ:専門分野以外でも、広く臨床心理学、異常心理学に関係した研究テーマ。
小野 けい子 教授(臨床心理学・箱庭療法学)
臨床心理学の中でも、描画・箱庭・夢などイメージを用いた心理療法を専門にしており、
不登校・場面緘黙・心身症等の様々なクライアントにお会いしています。育児不安など
女性問題も研究テーマにしています。
研究テーマ:心理面接の中で描画や箱庭を用いた研究や評価尺度を用いた調査研究など。
佐藤 仁美 准教授(臨床心理学)
臨床場面における視覚的コミュニケーションについて研究をしております。臨床心理の
世界は、気力・体力・忍耐力・持久力です。
研究テーマ:臨床心理学の基礎。
※本記事は各大学院のパンフレット等をもとに作成していますが、
一部変更となる可能性もありますので、正確な情報は、各大学院に
最新の資料を請求してご確認ください。

臨床心理士指定大学院の募集要項・パンフレット
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ 臨床心理士指定大学院 予備校
グラデュエイト進学塾
■ カウンセラー入門・カウンセリング体験講座
グラデュエイト カウンセリング体験セミナー
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3 6F
tel.03-6915-2165 fax.03-6915-2168
mail.info@graduate-juken.com
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆